新着情報
【お知らせ】
令和4年5月1日(日)から10月31日(月)まで舞鶴園のご利用時間が次のように変わります。
午前9時から午後6時まで
なお、定期休園日につきましては従来通り『毎月第2・第4月曜日・祝日(敬老の日を除く)』です。
皆様のご利用をお待ちしております。
令和4年4月27日 舞鶴園 園長 進藤義孝
令和4年度に入りましても、未だ新型コロナウイルス感染症が落ち着きを取り戻すまでには至っておりません。引き続き基本的感染防止対策へのご協力を宜しくお願いいたします。
・三密の回避 ・マスクの着用 ・手指の消毒 ・検温 ・換気
令和4年4月1日 舞鶴園園長 進藤義孝
■令和4年6月の行事予定 令和4年5月31日更新
■[新企画]オンライン国際交流会 令和4年6月14日更新
■初心者向け体験講習会 令和4年6月10日更新
■動画配信ページ 令和4年2月2日更新
■アラ還カレッジ2022 令和4年5月31日更新
■就業・創業支援に関するご案内 令和4年6月11日更新
シニアのための就業支援 合同企業説明会 参加企業・法人が追加されました
■感染症対策に関するお願い 令和2年5月18日更新
令和4年6月の行事予定
令和4年5月31日更新
■令和4年6月の休園日
・6月13日(月)定期休園日
・6月27日(月)定期休園日

令和4年6月行事予定表(令和4年5月20日作成)
詳しくはこちらをご覧下さい。(PDFファイル)
都合により変更する場合がございます。
予めご了承下さい。
新型コロナウイルス感染症対策のため、次の教室・講座につきましては開講を延期しております。
受講予定の皆様は今しばらくお待ち下さいませ。
【シニア教室】 ボイストレーニングと童謡唱歌,相撲甚句,懐メロ会(カラオケ),布ぞうり,オカリナ,みんなのうた,詩吟,唱歌,,オールジャンル・カラオケ塾,カラオケ(土曜日)
【センター講座】
シルバーカラオケ,ピアノで歌おう
尚、団体貸出につきましても「三つの密」の回避が難しい場合や大声を発したり、激しい運動によりマスクを外し兼ねないケースが想定される団体におかれましては当面の利用を控えて頂きます。ご了承下さい。
[新企画] オンライン国際交流会
令和4年6月14日更新
福岡市立老人福祉センター舞鶴園の利用者と中国の日本語学科の大学生が世代や文化、国の垣根を超えてオンラインで国際交流!これまでに無い全く新しい取り組みで参加者の反応も上々です!
■2022年6月12日 第3回開催
無事終了致しました。今回も関係者の皆様に心より感謝です。
ありがとうございました。
今回の参加者:当仁いこいの家シニア教室「民踊(みんよう)教室」の皆さん
■2022年5月15日 第2回開催

■2022年4月3日 第1回開催

初心者向け体験講習会
令和4年6月10日更新
■スマホのWi-Fi(ワイファイ)の使い方を学ぼう
2022年6月24日(金)10時、13時、15時
申込受付は6月15日(水)より開始

■LINE(ライン)アプリの使い方を学ぼう!
2022年6月10日(金)終了 → 16名の方にご参加いただきました! 有難うございました!
2022年6月10日 講習会の模様
■スマートフォンの標準アプリを使おう!
2022年5月27日(金)終了 → 16名の方にご参加頂きました! 有難うございました!
2022年5月27日 講習会の模様
■キャッシュレス決済を学ぼう
開催日は近日発表いたします
アラ還カレッジ2022
令和4年5月31日更新

↑令和4年度開講予定の「アラ還カレッジ2022」特設サイトはこちらです↑
■講座ラインナップが決定いたしましたので掲載しました。(5/31)

↑令和3年度に開催した「アラ還カレッジ2021」特設サイトはこちらです↑
就業・創業支援に関するご案内
令和4年6月11日更新
■シニアのための就業支援 合同企業説明会
日時:令和4年6月29日(水)13時30分~15時30分
会場:老福センター舞鶴園4F大広間
定員:15名
対象:福岡市内に住む60歳以上の方
ただいま参加申込受付中です!
■新たに参加が決定した法人様

はつ・らつ・コミュニティ(公益社団法人 福岡県高齢者能力活用センター)様(人材派遣業務)
■参加が決定している企業様

株式会社にしけい 様(警備業務)

株式会社穴吹ハウジングサービス 様(総合ビルメンテナンス業務)
■シルバー人材センター説明会
日時:令和4年6月15日(水)14時より
場所:舞鶴園4F 図書室
-次回の予定-
・令和4年7月20日(水)14時より
■キャリアコンサルタントによる就業相談
日時:令和4年7月3日(日)10時、11時、13時、14時、15時
場所:舞鶴園4F 図書室
申込:5名(事前予約制/会議システム「Zoom」によるオンライン相談可)
相談員:進藤義孝(国家資格キャリアコンサルタント/登録番号:20062583)
内容:シニア世代のセカンドライフ、セカンドキャリアを応援します。
-次回の予定-
・令和4年8月7日(日)10時、11時、13時、14時、15時
LINE公式アカウント開設しました!
令和2年6月11日更新
LINE公式アカウントの開設について
福岡市立老人福祉センター舞鶴園では近年のスマートフォン普及によるSNSの利便性を踏まえて「LINE(ライン)」をお使いのご利用者の方向けの情報発信を図るために「LINE公式アカウント」を活用することに致しました。
福岡市立老人福祉センター舞鶴園の最新情報やイベントのご紹介、行事予定など、皆様に役立つ情報をお届け致します。また、新型コロナウイルス感染症や熱中症対策など福岡市が提供するシニア向けの情報なども併せてお届けする予定です。
初めての取り組みの為、何かと至らぬ点もあろうかと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
(尚、情報発信用アカウントのため返信は行いませんので、ご了承下さい。)
舞鶴園長 進藤義孝
■アカウント情報
福岡市立老人福祉センター舞鶴園公式アカウントは次の通りです。
*アカウント名: 福岡市立老人福祉センター舞鶴園
*LINE ID: @492ggzbk
■友だち登録の方法
ご利用には「LINE(ライン)」での「友だち」登録が必要です。
*登録方法1 リンクから登録
スマートフォンの場合
1、「友だち追加」リンクをクリックすると友だち登録画面にジャンプします。
2、「追加」ボタンを押して登録
(おことわり:パソコンの場合は画面にQRコードが表示されます。)
*登録方法2 QRコードで登録
以下のQRコードを読み込み、「追加」ボタンを押して登録

*登録方法3 IDを検索して登録
LINEアプリを起動
ホームより「友だち追加」画面を開いて「検索」ボタンを選択
文字入力の画面になるので、「@492ggzbk」と入力
検索して「福岡市立老人福祉センター舞鶴園」を選択して「追加」ボタンを押して登録
LINEホームページ [外部リンク]
LINEの安心安全ガイド [外部リンク]
感染症対策に関するお願い
令和2年5月18日更新
【入園・再入園に際しまして】
・マスクは必ず着用して下さい。
・入口設置の自動検温器による体温チェックを行って下さい。
・手指消毒は必ず行って下さい。
【ご利用に際しまして】
・運動・大声での発声はご遠慮下さい。
・人との間隔は十分に確保して下さい。(目安は2メートルです。)
・対面での飲食はできません。
・半日以上の滞在はご遠慮下さい。
・トイレの後は必ず手を洗って下さい。

福岡市立老人福祉センターとは...
福岡市立老人福祉センター条例にもとづき高齢者が明るい生活を営むために、各種の相談に応じるとともに、健康の増進、教養の向上及びレクリエーション等の便宜を総合的に提供するために設置された施設です。 福岡市内に7施設(各区に1施設)あり、老人福祉センター舞鶴園はその中の中央区に設置された施設にあたります。 平成18年4月1日から利用者の皆様へのサービス向上を目的に「指定管理者制度」を導入し、福岡市から指定を受けた民間事業者が管理運営を行っております。 老人福祉センター舞鶴園については社会福祉法人まごころ会が指定管理者(平成26年度より)として管理運営にあたっております。

福岡市立老人福祉センター舞鶴園

福岡市立老人福祉センター舞鶴園